
イラストを描いてたんだけど忍耐力がなくて辞めちゃった!

ぴよまるも飽き性だし、長続きしないタイプのひよこなのよね
そんなぴよことぴよまるの為に!ストックイラスト歴4年のたなぼたが上手に継続するコツをご紹介!
▼この記事を書いた人

こんにちは!
フリーランスのたなぼたです!自身の特性であるADHDが強みとなる副業を探し続けてイラストに辿り着く。ADHD×副業というカテゴリーで情報発信をしています!
完璧主義はダメゼッタイ!

結論から言うと、ストックイラストを継続する為のコツは
・描くイラストの内容について深く考えすぎない!
・完璧主義にならず軽い気持ちで描き始める!
上記の2つがポイント!需要のある良いイラストを描こうと意気込んで考え込んで取り組むこともわるいことではないですが、、それは挫折しやすい予兆であり、残念ながら挫折へと着実に進む階段を登っています!

STOP!頭でっかち!
考えすぎる沼にハマる前に
なぜならば、考えれば考えるほどイラストのシチュエーションなどは無数にあり最初の一歩が進まないから!その沼にハマると手が動かなくなるので物事がなにも前に進みません。言葉通り、描けない沼にハマってしまいます。

この沼にハマると抜けられなさそう!
まずは深く考えずに操作や作業に慣れるという目的に集中して適当に投稿!くらいのモチベーションがとてもだいじ!その後に気になる点があったら後から修正はいくらでも効きます!
描くイラストの内容についても投稿数を増やすと、自然と絞り込むコツが見えてきます。

作業しながら経験を積むのじゃ!
走りながら情報を得る!

知識を学んでから計画的に綺麗に進められたら、それはとても理想的な展開ですがストックイラストは計画通りにいくほど簡単ではありません。絶対にダウンロードされると思っていたイラストが全く需要がなかったり、遊び半分で描いたイラストの人気が出たり、、、また、定期的にイラストAC内の検索アルゴリズムも変わるので予想が付きづらい要素も多くあります。
つまりストックイラストとは、、
試行錯誤を念頭にとりあえずやってみては修正するという地味な作業が求められるビジネスモデルです。

ストックイラストと書いてコツコツイラストと読む!
ネットを鵜呑みにしない
ネット内を検索するとストックイラストで〇〇桁稼ぐトップイラストレーターの方の情報がたくさん得られます。たくさんの成功体験を目にしますが、それは長い間の努力あっての結果なのでまずは、
自分自身の目的に集中しましょう!始めてすぐに結果が出るというジャンルではありません。

自分の作業に集中!
まとめ

挫折防止の為にも小さな目標を立てましょう!具体的な数字を目標に掲げるのももちろんいいですが、その際のポイントは大きな数字を目標にしないこと。まずは毎日ペットボトル一本分を稼ぐ!などクリアしやすい目標をたくさん用意しましょう。じっくりコツコツ作業を進めるとゆっくりじわじわと結果が蓄積されていきます。
●合わせて読みたいおすすめの記事

・お仕事のご依頼
お仕事のご依頼お待ちしています!イラストAC内のお仕事ご依頼のボタン押すとメッセージが送信できます!

ブログ運営者 たなぼた
お見積りやイラストの内容などお気軽にお問い合わせくださいね!
コメント